ヒント1
これは、4月中旬頃から売上が伸び始め、9月いっぱいまでくらいが主たる販売期間の、いわゆる夏野菜です。その中でも、時系列グラフが示すように、旬以外の季節にはあまり売場で見かけない種類ということになります。売上と気温の関係を示した散布図を見ても、気温がおおむね20℃以下の時期はほとんど売上がありません。


ヒント2
時系列グラフの中から読み取れるもう一つの特徴的な傾向は、7月~8月にかけての売上推移です。7月は急激に売上が小さくなっていくものの、8月に入って一度売上が伸びています。8月後半以降はまた季節の進みとともに売上が減少していきます。おそらくこの売上の変動は、気温とは直接関係ないので、この時期行われるイベントや年中行事関連と考えることができます。

【次ページ】 こたえは・・・