流通用語:ハロー効果
ハロー効果 後光効果とも威光効果とも訳されている。人や物の印象、評価が、全体にまで及ぼされることをいう。よい効果の場合に使うことが多い。広告用語として使用されているが、消費者の商品評価におけるハロー効果の余地が大きいと考…
ハロー効果 後光効果とも威光効果とも訳されている。人や物の印象、評価が、全体にまで及ぼされることをいう。よい効果の場合に使うことが多い。広告用語として使用されているが、消費者の商品評価におけるハロー効果の余地が大きいと考…
代替購入 成熟市場に達した消費社会での購買行動特性のひとつ。すでに多くの商品分野でその普及度が高くなっているため市場で発生する需要の中心は買替えのための代替購入となる。乗用車購入者の8割以上は代替購入者であり、住宅・テレ…
ネタップス法 米国ダニエル・スターチが開発した広告の販売効果への影響分析の手法。広告のインパクトによって広告商品を購入した人の数が、商品購入者全体の中で、どれくらいの比率になっているかを把握する方法である。広告を見た人が…
マージナル・ マーケット【marginal market】 境界領域市場ということで、たとえば食生活では、外食でもなく材料を購入して自宅で調理する内食でもない、いわゆる″中食〝の領域がマーケットとして拡大している。完成し…
マーケット・ シェア戦略 企業のマーケティング戦略を検討する際の重要な尺度。マーケティング戦略はあらゆる企業において一律ではなく、マーケット・シェアによって変えるべきであることを提案したのは、米国のマーケティング学者コト…
相関係数【correlation coefficient】 2つの数量的な変数があったとき、両者がどの程度足なみをそろえて変動するかを示す指標。正確にはピアソンの積率相関という。2つの変数が完全に正比例関係にあれば1、反…
期待成果理論 消費者が、購入した商品について高い満足感を得ることは、反復購入の大きな要因になる。消費者の心の中には、商品購入時までに販売者や広告のメッセージなどにより期待が形成されるが、購入後のパフォーマンス(働きや機能…
上澄み吸収価格政策 価格戦略のひとつ。新製品の発売に際し、初期の価格を比較的高めに設定し、高額所得層など、価格にあまりこだわらない購買層をまずつかむことによって、市場への浸透をはかる価格戦略である。市場の需要構造全体から…
アイドカ理論【AIDCA】 顧客の心理と販売のステップを理論化したアイドマ理論のうち、MをC(Confidence)、すなわち信頼としたほうがよいとする考えで、基本的には、アイドマと同じ。アイダス(Attention, …
アイドマ理論【AIDMA】 消費者の購買心理の過程を示す。すなわち、消費者がセールスマン(販売員)にアプローチされているとき、あるいは消費者が店頭で商品を購入しようとするときの心理的な段階を表わしたものである。AIDMA…