2025年シーズンの花粉に関する速報
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。スギ・ヒノキ花粉の飛散が終わる頃が近づいてきました。みなさんは今季の花粉症の症状はいかがでしたか。私は幸い、今季も花粉症デビューを回避することができたようです…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。スギ・ヒノキ花粉の飛散が終わる頃が近づいてきました。みなさんは今季の花粉症の症状はいかがでしたか。私は幸い、今季も花粉症デビューを回避することができたようです…
皆さん、こんにちは!True Data広報です。4月1日(火)、当社に新たな仲間が加わりました!フレッシュな新入社員を迎えての入社式の様子をレポートします。今年は、希望にあふれる2名の新入社員が入社してくれました。これか…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。前回は、気候変動対応の一つの方向性として、ウェザーMDを利用した商品開発の概略を解説しました。今回は少し方向性を変え、ウェザーMDの在庫管理、在庫配置(配荷計…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。2025年2月は、1月に引き続き上空の寒気が西回りで南下することが多く、北日本では顕著な高温、西日本では顕著な低温となりました。昨年(2024年)2月が、ほぼ…
2月28日(金)に愛媛県松山市にある河原電子ビジネス専門学校で当社の上席執行役員 越尾 由紀、データアナリスト 能勢 龍嗣が「企業DXを促進するビッグデータの活用」と題し特別授業を行いました。愛媛県内で唯一のIT・情報系…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。前回は、今後の気候変動に伴う異常気象の頻発をリスクと捉えた場合の対応手順について解説しました。今回は気候変動をビジネスにおけるチャンスと捉えた場合の攻めの方向…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。2025年1月は、上空の寒気が西回りで南下することが多く、北日本では記録的高温、一方西日本ではほぼ平年並と、地域によって気候差が大きくなりました。地域による気…
山形県酒田市にキャンパスがある東北公益文科大学では、地域や社会の課題に果敢に取り組む人材の育成をめざして、地域の人々と連携した様々な活動に取り組んでいます。課題解決にはデータ活用が必須!ということで、同学では全員がデータ…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。前回大胆仮説を提示したように、2050年頃の世界は気候変動がさらに進み、日本でも今以上に極端な現象が頻繁に起こることが考えられます。今回以降は、進行する気候変…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。2025年最初の投稿となります。今年もよろしくお願いします。さて、今冬は12月上旬後半あたりから急に寒さが本格化し、冬らしい寒さの日が多くありましたね。年末年…