高校生がリアル購買データでマーケティング体験!
~愛媛県立松山南高等学校の皆さんとワークショップ~

 快晴の8月2日(水)、愛媛県立松山南高等学校から20名の生徒の皆さんが2名の引率の先生方とともに当社へお越しくださいました。当社と同校は2018年に内閣府が主催する「地方創生☆政策アイデアコンテスト」でTrue Data賞を授賞して以来、さまざまな交流が続いています。

 松山南高校は文部科学省から5期連続して「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」指定を受けて研究実践に取り組んでいます。この日は、夏休みを使った1泊2日研修の最後のプログラムとして、当社でデータマーケティングのワークショップを体験していただきました。

リアルな購買データを使ってワークショップ

 講師を務めたのはデータマーケティング部の外山敬晃。普段は事業企画グループのリーダーとしてさまざまな企業や団体のデータ活用を支援しています。

 はじめに、世の中に存在するデータの種類や購買データを見る時の大事な視点など、データ分析に入る前の基礎知識から、購買データを分析する際の注意点、指標の種類などをご説明しました。

高校生がリアル購買データを見てみたら・・・

 アイスブレイクにランキングクイズをはさんで、いよいよワークショップのスタート!当社が無料で公開する「ウレコン」(https://urecon.jp/)で、生徒の皆さんが気になる商品のデータを調べ、気づいた点をグループごとに発表していただきます。
 グループワークのスタートとともに、皆さんスマートフォンを使って思い思いの商品のデータをチェックし始めました。

「やばっ!この商品、リピート率高っ!」「購入時間をみると仕事帰りに買ってるんじゃない?」「他の商品と比べて60代がめっちゃ買ってる!」と各グループのトークが盛り上がり、生徒の皆さんはすでにデータマーケターの卵になっている様子。

 最後はグループごとにデータから気づいたことを発表していただきました。取り上げた商品は、洗顔料、低脂肪牛乳、アイスといった高校生にもなじみの深い商品から、なんと高アルコール飲料まで。それぞれの商品の購買データから、購入者の購買行動を読み解き、生活スタイルを推察して、購入に至る背景にも思いをめぐらせていました。

 最後に参加した生徒さんの感想をご紹介します!
「授業でデータサイエンスを学んでいますが、今回は消費者としての視点を考えながらデータを読み解くことができ興味深かったです。自分がその時の気分で商品を買っている、と思っていてもそこには企業の戦略や、データの裏付けがあるのだということがわかりました。」
「今まで学校でいろいろなデータを解析・研究してきましたが、どうしたらうまくデータを扱えるのか十分に理解できていませんでした。今回のワークショップを通して、データを見る順序などが明確になりました!」

 ワークショップを開催した私たちは、生徒の皆さんがキラキラした目でデータの読み解きにチャレンジしている姿を見せてくれただけで、思わず笑顔がこぼれてしまうほど嬉しかったです! 当社はこれからも、あらゆる人がデータを活用できる社会をめざして、企業、団体のデータマーケティングを支援するとともに、教育機関におけるデータ人材の育成を積極的に支援してまいります。松山南高校の皆さん、遠いところお越しいただき、本当にありがとうございました!

▼ウレコンはこちら
https://urecon.jp/

▼教育プログラムへのお問い合わせはこちら