こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。9月24日、気象庁から12月~2月を対象とした今冬の長期予報(寒候期予報)が発表されました。今回は、昨冬との気候差も加味しながら、今冬の予報に基づく流通業界で…
今冬の予報に基づく、流通業界でのチェックポイント

こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。9月24日、気象庁から12月~2月を対象とした今冬の長期予報(寒候期予報)が発表されました。今回は、昨冬との気候差も加味しながら、今冬の予報に基づく流通業界で…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。『メーカー企業のための気象&購買データ活用法』(第2回)では長期予報の見方、活用の仕方について解説しました。今回は長期予報の実践的活用法として売上をシミュレー…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。今年も昨年同様、夏は記録的な高温となりましたね。この災害級の暑さが、昨年今年の一過性のものなのか、それとも今後のスタンダードになってしまうのか気になるところで…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。前回から始まりました『メーカー企業のための気象&購買データ活用法』。今回はその第2回です。前回(第1回)でご案内したとおり、長期予報の活用方法について解説しま…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。9月1日は、今から101年前の大正12年、関東大震災が発生した日です。日本の有史以来、最悪の自然災害といわれています。世界有数の地震大国である日本では、大地震…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。今回から『メーカー企業のための気象&購買データ活用法』として全12回(予定)、主に食品メーカー企業の方々を対象とした、“業務に役立つ”気象&購買データ活用法を…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。暑中お見舞い申し上げます。昨年は『地球沸騰化時代到来』を印象付けるような暑い夏、長い夏となりました。今回は改めて、昨夏の猛暑が消費にプラスに作用したと思われる…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。毎朝の食事はパンという方もいらっしゃるのではないでしょうか。季節や気温に関わらず購入されているように感じる食パンですが、実は少し、気温との関係性があります。ど…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。そろそろ今年の夏の天候が本格的に気になる頃ですね。昨年夏は日本の平均気温が観測史上最高という、未曾有の暑さとなりましたが、今年はどうでしょうか。最新の3か月予…
こんにちは。流通気象コンサルタント・気象予報士の常盤勝美です。今年も、スギ・ヒノキ花粉の飛散が終わる頃が近づいてきました。今シーズンの花粉、皆さん症状はいかがでしたか。私は今年もスギ花粉症デビューはしなかったので、症状の…