新型コロナウイルス感染拡大の影響で、マスクやトイレットペーパーなどが、例年のこの時期とは大きく異なった購買傾向を示しているのは、マスコミ報道でご承知のとおりです。売場で商品が品切れしている映像ばかりをよく目にしますが、一…
気象&購買データから見た“外出自粛”の影響
~UVケア用品への影響を流通気象コンサルタントが分析!~

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、マスクやトイレットペーパーなどが、例年のこの時期とは大きく異なった購買傾向を示しているのは、マスコミ報道でご承知のとおりです。売場で商品が品切れしている映像ばかりをよく目にしますが、一…
2020年1月の天候を振り返る 2020年1月、日本付近はいわゆる西高東低の冬型の気圧配置になることが少なく、月間の平均気温は各地で記録的な高さでした。気象庁が2月3日に発表した報道資料「1月の天候」によると、東日本(関…
今夏、7~8月は天候不順の可能性が示唆される長期予報となっています(気象庁5月24日発表3か月予報「https://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_10.html」参照)。昨夏は気象庁をし…
残暑長引いた今年の夏もようやく終わったといって良いのではないでしょうか。ようやく売り場も秋冬物一色に変わったという感じです。これからは、おでんや鍋物料理などが食卓での定番となることでしょう。 鍋つゆにも様々な種類がありま…
そろそろ今年の秋冬物商戦の時期ですね。気象庁など気象機関が長期予報を発表する際、参考にしている根拠の1つにエルニーニョ現象・ラニーニャ現象の発生状況があります。これらは南米ペルー沖の海水温が平年と比べて高くなる(エルニー…