日本経済新聞社『日経MJ』で、当社の新サービス「DataCOLORS」が紹介されました。当社が保有する5,000万人規模のID-POSデータをもとに、「新商品好き」「お買い得好き」など、エリアの消費嗜好を把握する指数を提…
2019年1月30日(水)『日経MJ』で紹介されました

日本経済新聞社『日経MJ』で、当社の新サービス「DataCOLORS」が紹介されました。当社が保有する5,000万人規模のID-POSデータをもとに、「新商品好き」「お買い得好き」など、エリアの消費嗜好を把握する指数を提…
2019年1月28日(月)、フィリピン マニラのサン・フアン・デ・レトラン大学から、29名の皆さんがTrue Dataへ来社されました。データ分析を学ぶプログラムのために来日した学生の皆さんへ、取締役CSO中津武と3名の…
株式会社True Dataは、2019年1月16日(水)にスタートした学生を対象としたデータ分析コンペ『Fintech Data Championship』(主催:株式会社POL)にデータ協力いたしました。このコンペは、…
True Dataがデータ・分析協力する連載「データで読み解くヒット」の第9回記事が、『日経クロストレンド』で公開されました。今回のテーマは11年に発売した「午後の紅茶 おいしい無糖」。男性に向けた戦略で売り上げを伸ばし…
商業界『食品商業 2月号』で、当社データアナリストの山崎貞政が「世代別にみるトレンド」と題し、全国スーパーマーケットにおける購買の傾向を解説しました。世代別の売り上げ伸長カテゴリやシニア世代が牽引する意外な売れ筋商品につ…
こんにちは。True Data社長の米倉です。 新元号を迎える2019年は、変化の年。元号とともに、トレンドも、新しい潮流へと向かう結節点にあたります。 見えにくい複合的な流れの中で、変化のリスクを減じ、チャンスをつかめ…
TBSテレビ『マツコの知らない世界』(銀座ママ&カップラーメン&失恋ソングの世界)で、True Dataのカップ麺売り上げ個数ランキングがフリップで紹介されました。マツコさんと、30年以上毎日インスタントラーメンを食べ続…
講談社『マネー現代』の記事(実名公開!売れ筋「カレールー」トップ50~おせちもいいけど正月は)で、True Dataのカレールウランキングとデータアナリストのコメントが紹介されました。「おせちもいいけどカレーもね」の言葉…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 仕事始めの本日1月4日は当社社長の米倉をはじめ社員複数で、芝大神宮に毎年恒例の新年特別祈願に行ってきました。 True Dataから歩いて2分のところに…
2018年12月15日(土)、内閣府講堂で「地方創生☆政策アイデアコンテスト2018」の最終審査会が開催されました。 このコンテストは、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供する「地域経済分析シス…